滋賀に行く
11月滋賀に行ってきました。 彦根城に行く。すごい坂を上る。 昔の殿様は優雅な眺めでいいね。 天守閣だ。 琵琶湖は広いね。 一軒家で昼食 鯉がおいしい。 宗教団体が建てた美術館 MIHO MUSEUM、これがすごい 建築家はルーブル美術館のピラミッドや香港の中国銀行を建てたイオミンペイ 空間がすごい 琵琶湖湖畔に宿泊 朝、虹が出た。
View Article映画「盗まれたカラヴァッジョ」 ミカエラ・ラマッツォッティ&レナート・カルペンティエリ
映画「盗まれたカラヴァッジョ」を映画館で観てきました。 これはおもしろい! 上質なサスペンスである。スペインのペドロ・アルモドバル監督作品を思わせる不安を呼び起こす音楽がバックに流れ、息をのむような緊張感あふれるシーンが続く。有名脚本家のゴーストライターがカラヴァッジョ盗難事件に関わる話を人から教えられる。それを元に書いた脚本の内容がまさに事実で、実際にからんだマフィアから狙われるという話である。...
View Article映画「ラストレター」 松たか子&福山雅治&広瀬すず
映画「ラストレター」を映画館で観てきました。 岩井俊二監督の新作である。「love letter」と「リリーシュシュ」が特に好きである。「love...
View Article映画「火口のふたり」 荒井晴彦&柄本佑&瀧内公美
映画「火口のふたり」は脚本家荒井晴彦がメガホンもとった作品である。sex描写が激しいという前評判である。 見てみると、意外にセリフは多い。映像で何かを想像させるという映画ではない。セリフの中で2人の人となりが次第にわかってくる。ほとんど2人のみで成り立つ映画である。柄本佑、瀧内公美2人とも好演であるが、際どいシーンに挑戦した瀧内公美の心意気に敢闘賞を与えたい。...
View Article映画「パラダイスネクスト」 豊川悦司&妻夫木聡
映画「パラダイスネクスト」は2019年の日本映画、オール台湾ロケである。 ラストレターで豊川悦司を久々に見て、中華料理の看板がかかげられているエスニックな雰囲気のスチール写真が気になった映画があったことを思い出す。パラダイスネクストだ。...
View Article映画「ナイブズ・アウト」 ダニエル・クレイグ
映画「ナイブズ・アウト」を映画館で観てきました。 映画「ナイブズアウト」は007のジェームス・ボンドことダニエル・クレイグが探偵に扮して事件の謎解きをする作品である。亡くなった著名ミステリー作家が自殺なのか他殺なのか、その謎を探るために雇われた探偵が故人に関わる全員の聞き込みをまとめながら真相に迫るというストーリーだ。...
View Article映画「罪の手ざわり」 ジャ・ジャンクー
映画「罪の手ざわり」は2014年公開の中国映画だ。 昨年観た作品の中では、ジャ・ジャンクー監督の「帰れない二人」は年を代表する傑作である。スケール感がある。自分のブログで昔の作品をチェックすると、「罪の手ざわり」が下書きのままになっていることに気づく。 ジャ・ジャンクー監督...
View Article13年目の雑感
映画を観にいかなくなって約1ヶ月半以上経つ。 絶対に見に行きたいという作品がないというのもあるが、どうも映画館という空間が大丈夫なのかという妙な先入観が生まれたからなのかもしれない。...
View Article映画「マリッジ・ストーリー」 スカーレット・ヨハンソン&アダム・ドライバー
映画「マリッジ・ストーリー」は離婚調停に臨んでいる夫婦を描いたNetflix映画 主演のスカーレット・ヨハンソンもアダム・ドライバーいずれもこのブログで何度も取り上げた好きな俳優である。離婚合意への道のりを描いた映画で、2人の言い合いが絶えない映画という記事を読んで後回し、ほんの一瞬映画館でもやっていたが、時間が合わずNetflixスルーとなる。でも観てみると想像よりもおもしろい。...
View Article映画「男はつらいよ 寅次郎純情詩集」 渥美清&京マチ子&檀ふみ
映画「男はつらいよ 寅次郎純情詩集」は1976年の松竹映画 今回のマドンナは京マチ子と檀ふみ、この2人が親子役というのもめずらしい組み合わせだ。美女を前にして渥美清はいつもながらのフラれっぷり。軽快な話しっぷりがここでもドタバタ劇を繰り広げる。...
View Article